QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ベリー
ベリー
シュガークラフト教室アイシングクッキー教室、粘土教室をしています。
PTA、会社や学校での講習会もご相談くださいね。

~三雲雅子先生監修ミニチュア粘土細工教室開講~

2012年02月27日

これからの課題・・・・アイシングクッキーレッスン

今週はお休み週間だったのですが、
先日からシュガークラフトの体験を受講され、お問い合わせいただいた方の強いご希望で
アイシングクッキーについてレッスン開始する方向で検討しています。

昨年よりお問い合わせいただいて体験レッスンをされたかた
みなさん実用的なアイシングクッキーを希望され、
ずっとお断りしていたのです。

いつかやってみようかなぁとは言ってみたものの・・・。
はい来月から~みたいな事は無理で・・・。
今の仕事ですでに気持ちがいっぱいで
前に進めない状況でした。

熱心に受講希望していただいて
出来るだけそれにお答えしたいなあと思ったりして。
県外であれば知り合いで教えているところもあるのですが・・・。

色々ネットで検索されて
ここにたどり着いて
他に教室がないんです
なんてお話を伺うと・・・・
実際和歌山でアイシングクッキーレッスンを毎月習えてステップアップしていける教室を
私も知らないので
かなり悩みましたが
いい機会をいただいたと思うことにしました。

今日はネット注文していた材料が届きます。
やっぱりゆっくり出来ない一週間かもです。






  

Posted by ベリー at 04:28Comments(0)シュガークラフト

2011年08月02日

デコレーションケーキ

アメリカのデコレーションケーキ
久しぶりのレッスンでした。

生徒さんが作られているのを横から撮らせていただきました。





可愛いでしょう~。

お花の色は事前にお好きな色を選んでいただき
すべて絞り出したお花です。

横はバスケットに
下はロープ状に絞り出していきます。

とても熱心にされて自宅でも練習されました。
黄色のお花を選ばれたので
今の季節にぴったりですね~。







  

Posted by ベリー at 22:10Comments(0)シュガークラフト

2010年02月26日

春ですね~(*^_^*)


暖かくなってきて、春の訪れを感じます。
先日のシュガークラフトのレッスンでは
薔薇とスミレのアレンジメントを作りました。

天気のいい日は外でランチとかしたいですね。
最近パスタランチが多いです。
  

Posted by ベリー at 20:55Comments(0)シュガークラフト

2010年02月07日

お砂糖のコサージュ

先日、カルチャースクールでシュガーで薔薇を作り、コサージュを作りました。
造花より少し重いですが、
服につけられるか話題に。
つけれますが、気をつけないと割ってしまうことがあるかもです。
いつも2時間で完成できるものを作ります。
もちろん今回も出来上がりました。
お疲れ様です~。

  

Posted by ベリー at 19:53Comments(2)シュガークラフト

2009年11月22日

クリスマスケーキ

2年目のシュガークラフトのレッスンでクリスマスケーキ作ります。
といっても中のフルーツケーキは和歌山のオシャレな洋菓子店に注文しました。
そこから作っているとかなり時間かかります。
どこも作っていただけない場合は自分で作るしかないと覚悟はしていたのですが、
良かった~。
しかも格安。
フルーツケーキをカバーするのと、飾り付けがシュガーのレッスンです。
自由に考えて~。
はあまりにも?と思って一応見本。
しかも水色のなんとも食欲は減退しそうなケーキですか??
まぁ水色のケーキなんて
食べたことないですが・・・。



  

Posted by ベリー at 05:06Comments(0)シュガークラフト

2009年11月21日

写真を撮り忘れ・・・

生徒さんに了解を得て写真を撮りたいのですが、
いつも忘れます。
昨日はリボンがかわいいので
写真・・・。
シュガークラフトのケーキです。
仕上げた写真はありません・・・。
またまた忘れました。


夜は羽子板に色を塗って 金の粉をふり、
粘土を作っていきました。
今回は多少キラキラになりました。
みなさんの影響?

トラちゃんに小判をもたせようかな・・・。

トラちゃんの初夢(1富士 2ピコ 3なすびです。)

デザイン・・・・三雲雅子先生ミニチュア粘土細工
ベリーがアレンジしています



  

Posted by ベリー at 06:51Comments(4)シュガークラフト

2009年10月28日

カラーのコサージュ

シュガークラフトの来月の自宅レッスンの課題はコサージュ。
カラーとヘプリカムの実の見本のコサージュ作り。

ワイヤー以外はすべてお砂糖でてきています~。
お砂糖以外の使われているものも
食材です~。

服につけれそうですね~。
割れるかな?



  

Posted by ベリー at 20:57Comments(4)シュガークラフト

2009年10月22日

薔薇の花

先日の生徒さんが作った薔薇の絞りicon06
とてもシックな紫です。
初めてなのにきれいに絞れましたicon12
今回は砂糖でしたが、バタークリームでもチャレンジしてほしいな。


12月にはフルーツケーキをカバーして
食べることが出来るクリスマスケーキをつくりますik_14
フルーツケーキは和歌山の洋菓子店で特別レシピで作っていただけることになりました。

イギリスでもケーキの勉強をされている方だけあってシュガークラフトのレッスン時に使う
ケーキをよく分かっていただき良かった~。
本場のものより少し軽く日本の方にも食べやすく考えていただけるようですik_07

みなさん食べるのがもったいないと必ずおっしゃいますが、
私も実は初めて作ったのは
もったいなくて食べませんでした。
凝ったシュガーデコレーションを崩したくなかったんですよね~icon10

日本の気候ではずっと保存していくのは
少し難しいです。
本場では永久的なんですが・・・。

私もこの機会に作ってみるつもりです。
どんなフルーツケーキを作っていただけるか楽しみですicon06




  

Posted by ベリー at 09:39Comments(0)シュガークラフト

2009年10月19日

リビングフェスタ

リビングカルチャーの展示会と体験講習会が和歌浦でありました~。
シュガークラフト体験講習会のスタートは13時から。
時間は余裕を持って行ったつもりだったのですが、
12時半からどんどん予約が入り、
慌てました。
予約表持って行って良かったです。
奥のテーブルにはたくさんの方に待っていただき
すみませんでした。

写真ではわかりにくいですが、
角砂糖にアイシングで色々絞りました。
今回は講習料無料、材料費のみということで
1箱500円の体験でした。
お子様の体験が多く、小学生のお子様は展示会で飾っていた
私のウェディングケーキすごかった~と
褒めていただきうれしかったです。

ウェディングケーキは上、下と分解して
大きな箱に入れて
搬入はとても大変だったんですが、
持って行って良かったです。

参加していただいた方ありがとうございます。

それにアシスタントをしていただいた生徒さん
ありがとう。




  

Posted by ベリー at 02:23Comments(0)シュガークラフト

2009年10月05日

カルチャー教室

今日はフォルテでシュガークラフト教室でした。
新しい生徒さんが来られたのですが、
一日で昔からの友人のようにみんなで話が盛り上がり
楽しかったです。



みんな見本より上手ちがう?


大きさは実は小さいの。
  

Posted by ベリー at 16:58Comments(0)シュガークラフト

2009年09月28日

展示会と体験

リビングカルチャーの展示会が開催されます。

来月の10月18日の13時~15時まで
角砂糖にアイシングでハート等を絞る体験しています。
1箱500円で体験できます。
もちろんコーヒーや紅茶に入れて
飲むこともできます。

和歌浦にあるアートキューブでしています。
予約はいりませんので近くまで来られることがありましたら
体験してみてくださいね~。
写真のものを作ります。
出来たらケースに入れてラッピング。
そのままプレゼントも出来ます。



ところで昨年は今頃キレイに咲いていた薔薇が今年はまったく・・・・。
たしかご近所さんにももらっていただいたような。
今年は夏に手入れをしていなかったので
虫に食べられて蕾はほとんどない状態に。
肥料もあげてなかったし。
反省です。

今年も阪急で英国フェアがありますね~。
毎年行ってるけど
今年は忙しくで無理かもです。
仕事のレッスンに自分のレッスンと毎日交互に
入れ替わる感じ。
粘土が終わったら片付けて
シュガーの用意です。
ペーパークイリングの見本とシュガーの見本、粘土の見本と10月だけで
見本作りはいっぱい。

今朝も朝からクリスマスリースの粘土の見本作ってました。
時間があるとどんな時でも作ってます。

腱鞘炎にならないように気をつけたいと思います。

部屋は同じなんだけど
3種類のレッスンをしているので
荷物がいっぱいに。

10月から新規の生徒さんが多いので
楽しみです。
風邪ひかないようにしないと。



  

Posted by ベリー at 08:43Comments(0)シュガークラフト

2009年09月23日

展示会

よみうり文化センターの展示会がこの連休中にマリーナシティーでありました。

混雑の中、ポルトヨーロッパに行きました。
ちょうど広場になっているところにある建物の二階で
カルチャーの展示会でした。

車はほとんど他府県ナンバー。
会場内はひっそりしていて
ちょっとさびしい感じでしたが、
とても素敵な建物内での
発表でした。

せっかくなので
観光気分で野外で
シーサイドバーベキュー


眺めが最高~。
食材は高かったですが、
リゾート気分満喫できました。




  

Posted by ベリー at 08:01Comments(0)シュガークラフト

2009年09月06日

スウィーツ

ずいぶん前からブームのスウィーツ。
私はどちらかといえばあまり好きじゃなかったけど、
たくさん販売されている
本に圧倒icon14

今日は朝からシュガーで作ってみた。
針金以外はすべてお砂糖で出来ているik_14
何も考えずに作ったら食べ物の大きさのバランス最悪icon10
下はチョコソースになってます。

  

Posted by ベリー at 09:52Comments(3)シュガークラフト

2009年07月05日

お砂糖のケーキ

シュガークラフト教室を初めてちょうど1年。
一番早い生徒さんは2年目のプログラムにすすみます。
昨日は2年目の生徒の方のサンプル製作。
早いです一年は。
今回はアメリカ風に。
お砂糖でお花を絞ったり、バスケット模様になるようにしぼっていきます。
バタークリームでも同じようになります。
ケーキを作られるのが好きな方が多いので
応用していただけるとうれしいんだけど。
今回は中身はダミー。
花の色は自由にしてもらおうかな。
上から見るとお花畑・・?

横から見るとバスケット

お花の真ん中にはアラザンを。
  

Posted by ベリー at 10:37Comments(2)シュガークラフト

2009年06月14日

お砂糖の入れ物

今日はシュガーボックス製作を
朝からしていました。

すべてお砂糖で出来ていて
中には写真のようにアイシングでデコレートした
ドラジェや角砂糖を入れます。
お客様が来られたときに
びっくりされるみたいです~。
もう少し色々飾り付けして出来上がり。
サイドから見た様子。
リボンの飾り付けはこれから。
少し休憩。

  

Posted by ベリー at 18:02Comments(5)シュガークラフト

2009年04月18日

出張講座

今日は梓ママさんのところで
シュガークラフト講座をさせていただきましたik_14
ブロガーのみなさんとは初対面で昨日から
とてもドキドキしていましたik_20
とてもフレンドリーな方ばかりで
楽しく講座させていただきました。

講座の様子です~。
体験の二つの見本を見ていただいて
どちらかを作っていただきました。

色も自由につけていただいて
とてもみなさん手際がよくてかわいく仕上がり
良かったです。

楽しんでいただけたかなぁ??

梓ママさん~場所もお借りして色々お世話になりありがとうございました。

  

Posted by ベリー at 18:18Comments(4)シュガークラフト

2009年04月09日

ウェルカムボード

ミニのウェルカムボード。
今、見本ができました。
いつも生徒さんには好きに仕上げのデザインをしていただいて
色もほとんどすべての作品で自由にしてもらっているので
私も出来上がりがドキドキで楽しみです。

私の基本の作品を見本を参考にしていただいて
色んな応用を説明します。

体験のサンプルと一緒に写真をとると
こんな感じ。
少し大きいです。




  

Posted by ベリー at 10:12Comments(2)シュガークラフト

2009年04月05日

遠方からのお客様

二日間の朝から夕方までのレッスンが終了しました。
一日7時間以上にわたるレッスン。
途中休憩もなしで頑張られ・・・。
貧血で倒れないかと心配でした。
なのにホテルでする
宿題もわたしたりして。
アーバンホテルに泊まられていて、
徒歩で教室まで来られました。

遠くからおこしいただいたので名物は?
和歌山ラーメンを聞いてみると行ってみたいと言われたので、


10年振ぶりかな。
お店の中は前と変わらずでした~。
早なれ鮨もいただいて
中華そばっていうのよ~なんて
なんの知識もないのですが、
説明したりして、

次の日は銀平のランチを予約

海鮮どんぶりをいただきました。
和歌山城に行く前に雨が降ってきて。
車の中から眺めました。
満開ですね~。
次回はクイリングと粘土を教えてねと言われて帰られました。
またお会いできるとうれしいです。  

Posted by ベリー at 04:36Comments(0)シュガークラフト

2009年04月03日

教室

今日はとても遠くからおみえになる生徒さんのレッスン。
今まで神戸や大阪からの方はいらっしゃったのですが、
ずっと遠くから。
そこまでして来ていただいたのですから満足して帰っていただかないとと思って
身が引き締まります。今日は和歌山のホテルで宿泊されます。
東京で行われた日本大会での入賞作品です。
すべてお砂糖でできています。

高さは45㎝ぐらい。
本当のブーケのサイズです。
花に対して高さがあるということで残念ながら2008年は佳作。

2007年は↓の和風な作品が銀賞。

新宿まで作品を壊れないように運ぶのはとても疲れるし、散財します。
和歌山の人は毎年1人かな??
もっと和歌山でも広まればいいんだけどね。
  

Posted by ベリー at 06:06Comments(6)シュガークラフト

2009年03月29日

ウェディングボード

今日は自宅のレッスンの様子を紹介します。

写真は生徒さんにとっても人気のウェディングボードですicon06
生徒さんがされているところを写させていただきました。
好きな言葉を英語で入れられたり、比較的簡単で見栄えがいいです。
ウェディングが近い方は受付に置かれたり?
自宅のウェルカムボードとしてもつかえるかな?

作品出来上がりました~。

マザーテレサの言葉を入れられたようです。

みなさんレッスンまでに言葉を考えられていて
これを作るのを楽しみにされている方ばかりです。
全部お砂糖で出来ています(*^_^*)。

  

Posted by ベリー at 06:33Comments(5)シュガークラフト