QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ベリー
ベリー
シュガークラフト教室アイシングクッキー教室、粘土教室をしています。
PTA、会社や学校での講習会もご相談くださいね。

~三雲雅子先生監修ミニチュア粘土細工教室開講~

2011年10月17日

ロールケーキ

明日、NHKの料理番組
きょうの料理に以前お世話になっていたお菓子教室の先生が明日
出演されます。

ロールケーキみたいです。
先生に習ったことあるかなぁ?
多分あります。

いつもブログで素敵な生活を
見せていただいては
妄想~している私。
私生活もとてもオシャレなんです。

お久しぶりなのでとても楽しみです。  

Posted by ベリー at 18:39Comments(0)ケーキ作り

2011年05月09日

シーラー買いました。

ずっと前から欲しかったシーラー。
粘土の見本をプチプチ?に包んで
移動することが多くなったので
シーラーを使いたかったこと。

それが一番の理由ですが、
クッキーも一度に大量に出来るので
シリカゲルを入れて
シーラーを使えば賞味期限がすごく伸びるからです。

色んなお店が安いシーラーも扱っていたのですが
説明書がなかったり
保障書がなかったりで
少し高いけど
色々丁寧な説明をしてくれているところに決定。

振り込みをしたら福岡県から翌日に届いたので
びっくりでした。

少し大きめの30㎝までのものをできるサイズ。
使い方はとても簡単でした。
私は残りを裁断するタイプのものを買ったので
自動で切ってくれるものだと思っていましたが、
自分で切るものだとは思っていなかったのですが
その方が刃物が付いていなくて安心。



  

Posted by ベリー at 06:07Comments(0)ケーキ作り

2011年04月24日

アイシングクッキー型

自宅にあるたくさんのクッキー型
まだ使っていないものばかり
それに本もたくさんあります。

時々東京からシーズンのアイシングクッキーをお取り寄せしたりするのですが
自分で作るパワーがなかなかわいてきません。

クッキーを作ること
アイシング少なくとも2種類は作らなければ
なんて思っていると
手が付けられない状態で。

机の上に準備万端であれば
私も喜んでアイシングでデコレーション。

シュガークラフトの生徒さんからレッスンしてねって
言われていたのに重い~返事の私でしたすみません。
適切なクッキーの配合とぴったりくるアイシングを考えるとすごく時間がかかるなぁ~なんて。

もう何人に早くレッスンして。
そう言ってもらったんだろう~。
かなりたくさんの方に言ってもらいました。

ケーキ店さんから商品化したいので教えてって
言われたことがあるのですが・・・・。
ちょっとそれは・・・。
私も考えるの大変なんです。

デザインとか色々配合とか
保存とか・・湿気の問題とか・・日持ちの問題とか
ということでレッスンのデザインも私に著作があると思いますので
プロの方は申し訳ないですが、
ご自身で考案御願いします。

ゴールデンウィークに作ろうと思っています。
ご予約いただいています粘土のレッスンの生徒さんに
配れるかな?


  

Posted by ベリー at 15:02Comments(0)ケーキ作り

2011年02月16日

マカロン

バレンタインの日にマカロン作り。
マカロンを初めて作った時が一番うまく出来たような気がします。
だんだんといい加減な作り方に流れてしまって。

以前お世話になっていた先生がマカロンの作り方を
NHKきょうの料理の番組で作られていて
再放送も含めて3回あったので
見られた方も多かったかなぁ。

ということで
友達にも作ると宣言したため
作り始めたのですが、
オーブンの庫内の温度が下がりすぎて
半生焼けになってしまいました。
何回か作ったことがあるのですが
初めてかなぁ失敗は
慣れてくるとまぁいいかと
いうことが多い私。
やはりお菓子はきちんと作らないといけませんね。


抹茶とチョコと2つ作るつもりだったのですが。

今回はフレンチメレンゲだったのですが
明日はイタリアンメレンゲで作ろうかなぁ~。
  

Posted by ベリー at 18:38Comments(0)ケーキ作り

2011年01月19日

ケーキ教室

先日京都のケーキ教室に行ってきました。
とてもかわいい雰囲気のあるお店。

2階がカフェで、一階の厨房で作らせていただけます。
定員が3名だったのですが、友達と貸し切り。

材料は計ってくれているし、洗い物もしていただいて
いたせりつくせりでした。
こんな感じのレッスンは高額なレッスン料のところがおおいのですが、
安かったです。

すきなケーキを事前に選んで
教えていただけます。

初めてなのにサントノーレ
を選んだ私。
初めてなのに
ちょっと背伸びしてたみたいで・・・。

シュークリームは高校生以来作っていないので
作ってみたかったのです。

先生にブログに掲載の許可をえまして

私の作ったアメはちょっと色が薄かったですが食べたらぱりぱりでとても美味しい~。
今まで食べたサントノーレはアメの部分がもっとしっとりだったのですが、
とてもぱりぱりでした。
時間がたつにつれてしっとりしてくるみたいです。

一人一台初めから終わりまで
作らせていただいて
本当に楽しくて、
先生はとてもかわいくて気さくな方で
質問もしやすくて2人で受講できた
贅沢なレッスンでした(*^_^*)。
次は2月か3月に行ってきます。

近くにあったら頻繁に通いたいです。


  

Posted by ベリー at 07:25Comments(2)ケーキ作り

2009年11月29日

京都

今日は京都でした~。
この季節、観光客ですごい人。

観光はいつもしないで
ケーキ教室を往復するのみ。

ランチは伊勢丹のイタリア料理。
窓の外は京都を一望。
とても良かったので、帰りにパンフレットもらったら
去年、系列の大阪のお店に2回も行ってました。

でも大阪のお店よりここが好き。icon06

夜景きっとキレイ。
今度は夜に。

今回、デザートを食べずに席を立ち、
お店の方に止められました。
せっかち~。

疲れました~。  

Posted by ベリー at 20:15Comments(2)ケーキ作り

2009年03月13日

マカロン作りました。

昨日は花粉がすごくて目が痛くってイライラ。
こんな時は何かに集中するのが一番。
マカロンをつくることに。
フレンチメレンゲでかためにホイップ。
できあがったのがコレ。

中は生チョコ。
ついつい食べすぎてしまいます。
  

Posted by ベリー at 09:20Comments(7)ケーキ作り