2009年10月31日
秋のバラ

今年は手入れ不足のため、秋のバラが少ないです。
この薔薇は大きい。
肥料をたくさん与えすぎると
巨大な薔薇になったことも多々あります。
加減が必要。
ダイアナ妃の名前がついている薔薇です。
阪急の英国フェアで数年前に購入しました。
直立の枝に咲くので
誘引の楽しみがない薔薇ですが、
とても色合いが素敵な薔薇です。

イングリッシュローズのアンブリッジローズです。
季節で咲くたびに色合いや大きさ、
花びらの数まで変化があります。
大きくならないので
鉢植えでも十分ですね~。
アプリコットの色合いが好きです~。
2009年10月28日
カラーのコサージュ
シュガークラフトの来月の自宅レッスンの課題はコサージュ。
カラーとヘプリカムの実の見本のコサージュ作り。
ワイヤー以外はすべてお砂糖でてきています~。
お砂糖以外の使われているものも
食材です~。
服につけれそうですね~。
割れるかな?

カラーとヘプリカムの実の見本のコサージュ作り。
ワイヤー以外はすべてお砂糖でてきています~。
お砂糖以外の使われているものも
食材です~。
服につけれそうですね~。
割れるかな?

2009年10月28日
ネット注文

2日前に郵便局から前払いで振り込むと
今日はメール便でとどきました商品が。
ネットでデコル?ものを扱っていお店から樹脂粘土をくっつけるボンドとビーズを・・・。
デコレーションのシリコンがくっつきません色んなボンドでためしましたが、
それでネットでの購入です~。
10グラムしか入ってない高価なものです・・・・。
手書きの手紙が二枚もはいっている・・・。
ビーズの在庫がなかったので返金します・・・・。
そのかわり少し大きいサイズいれておきます・・。
ということでお金とおまけビーズそれに色々なミックスのおまけつき。
おまけだらけで到着です。
Posted by ベリー at
20:51
│Comments(0)
2009年10月27日
ドッグフード
今朝ドッグフードが届いた。
段ボールの中にまた段ボール。
とても重い中身。
段ボールの中には小分けの袋が入っている。
今回おまけがいっぱい。

ワンコはおやつめあてでその場を離れない。
分かっているんだね。

よしというまで我慢・・・。
次の瞬間食べられた~。
いつもは待てが出来るのに。
カメラを持っているときに限って
はやい・・・・。
一口でした・・・・残念。
段ボールの中にまた段ボール。
とても重い中身。
段ボールの中には小分けの袋が入っている。
今回おまけがいっぱい。

ワンコはおやつめあてでその場を離れない。
分かっているんだね。

よしというまで我慢・・・。
次の瞬間食べられた~。
いつもは待てが出来るのに。
カメラを持っているときに限って
はやい・・・・。
一口でした・・・・残念。
Posted by ベリー at
17:26
│Comments(2)
2009年10月27日
お茶のレッスン
今日は梓ママのところで諏訪園さんがお茶のレッスンしてくれました。
家で飲んでいるお茶とは葉を見ても
全く違います。
和歌山にもお茶を作っているところがあることも知りました。

いろんな温度でもお茶を飲ませていただいたので
満腹~。
お茶でこんなにお腹が一杯になるとは・・・。
お昼ご飯にシチュー、夕ご飯に豆乳鍋を用意していったのですが、
まだ一口も食べれません。
シチューは昨日の残りなのにどうしよう・・・・。
諏訪園さん、梓ママさんありがとうございました。
家で飲んでいるお茶とは葉を見ても
全く違います。
和歌山にもお茶を作っているところがあることも知りました。

いろんな温度でもお茶を飲ませていただいたので
満腹~。
お茶でこんなにお腹が一杯になるとは・・・。
お昼ご飯にシチュー、夕ご飯に豆乳鍋を用意していったのですが、
まだ一口も食べれません。
シチューは昨日の残りなのにどうしよう・・・・。
諏訪園さん、梓ママさんありがとうございました。
2009年10月25日
粘土教室
昨日は自宅での粘土のレッスンでした。
朝から夕方までいつもレッスンされ、休憩時間はランチだけで
大丈夫?
と心配になりました。

8月からレッスンされてまだ2ヶ月?
だけどたくさん作品作られていて上手。
初めての上級作品にチャレンジでした。
それが問題なし。
すごくかわいい妖精を
作っているので
横から思わずカメラで写させていただきました。

デザイン・・・・・・三雲雅子先生 ミニチュア粘土細工
朝から夕方までいつもレッスンされ、休憩時間はランチだけで
大丈夫?
と心配になりました。

8月からレッスンされてまだ2ヶ月?
だけどたくさん作品作られていて上手。
初めての上級作品にチャレンジでした。
それが問題なし。
すごくかわいい妖精を
作っているので
横から思わずカメラで写させていただきました。

デザイン・・・・・・三雲雅子先生 ミニチュア粘土細工
2009年10月24日
ライズさんで~
昨日はライズさんのところで主人と飲み会~

ライズさんの焼き鳥とビールの粘土がとても上手なんです。
写真では見えずらいかな??
つくねも美味しいし、軟骨唐揚げも美味しい~
日頃お酒は飲まないんですが、
白ワインと梅サワーの2杯で千鳥足に出来上がっちゃいました。
いつも早食いなんですよ~。
知らず知らずに主人の串の分まで
食べてしまっていた・・・・
。
また行きます~


ライズさんの焼き鳥とビールの粘土がとても上手なんです。
写真では見えずらいかな??
つくねも美味しいし、軟骨唐揚げも美味しい~

日頃お酒は飲まないんですが、
白ワインと梅サワーの2杯で千鳥足に出来上がっちゃいました。
いつも早食いなんですよ~。
知らず知らずに主人の串の分まで
食べてしまっていた・・・・

また行きます~

2009年10月22日
薔薇の花
先日の生徒さんが作った薔薇の絞り
。
とてもシックな紫です。
初めてなのにきれいに絞れました
。
今回は砂糖でしたが、バタークリームでもチャレンジしてほしいな。

12月にはフルーツケーキをカバーして
食べることが出来るクリスマスケーキをつくります
。
フルーツケーキは和歌山の洋菓子店で特別レシピで作っていただけることになりました。
イギリスでもケーキの勉強をされている方だけあってシュガークラフトのレッスン時に使う
ケーキをよく分かっていただき良かった~。
本場のものより少し軽く日本の方にも食べやすく考えていただけるようです
。
みなさん食べるのがもったいないと必ずおっしゃいますが、
私も実は初めて作ったのは
もったいなくて食べませんでした。
凝ったシュガーデコレーションを崩したくなかったんですよね~
。
日本の気候ではずっと保存していくのは
少し難しいです。
本場では永久的なんですが・・・。
私もこの機会に作ってみるつもりです。
どんなフルーツケーキを作っていただけるか楽しみです
。

とてもシックな紫です。
初めてなのにきれいに絞れました

今回は砂糖でしたが、バタークリームでもチャレンジしてほしいな。

12月にはフルーツケーキをカバーして
食べることが出来るクリスマスケーキをつくります

フルーツケーキは和歌山の洋菓子店で特別レシピで作っていただけることになりました。
イギリスでもケーキの勉強をされている方だけあってシュガークラフトのレッスン時に使う
ケーキをよく分かっていただき良かった~。
本場のものより少し軽く日本の方にも食べやすく考えていただけるようです

みなさん食べるのがもったいないと必ずおっしゃいますが、
私も実は初めて作ったのは
もったいなくて食べませんでした。
凝ったシュガーデコレーションを崩したくなかったんですよね~

日本の気候ではずっと保存していくのは
少し難しいです。
本場では永久的なんですが・・・。
私もこの機会に作ってみるつもりです。
どんなフルーツケーキを作っていただけるか楽しみです

2009年10月21日
クリスマス
先日から作っているクリスマスの粘土細工です
。
時間がたつともっと色々飾りたくなってきて
やっと出来上がりました
。

デザイン・・・三雲雅子先生ミニチュア粘土細工
ベリーがアレンジしています。

時間がたつともっと色々飾りたくなってきて
やっと出来上がりました


デザイン・・・三雲雅子先生ミニチュア粘土細工
ベリーがアレンジしています。
2009年10月19日
リビングフェスタ
リビングカルチャーの展示会と体験講習会が和歌浦でありました~。
シュガークラフト体験講習会のスタートは13時から。
時間は余裕を持って行ったつもりだったのですが、
12時半からどんどん予約が入り、
慌てました。
予約表持って行って良かったです。
奥のテーブルにはたくさんの方に待っていただき
すみませんでした。

写真ではわかりにくいですが、
角砂糖にアイシングで色々絞りました。
今回は講習料無料、材料費のみということで
1箱500円の体験でした。
お子様の体験が多く、小学生のお子様は展示会で飾っていた
私のウェディングケーキすごかった~と
褒めていただきうれしかったです。
ウェディングケーキは上、下と分解して
大きな箱に入れて
搬入はとても大変だったんですが、
持って行って良かったです。
参加していただいた方ありがとうございます。
それにアシスタントをしていただいた生徒さん
ありがとう。
シュガークラフト体験講習会のスタートは13時から。
時間は余裕を持って行ったつもりだったのですが、
12時半からどんどん予約が入り、
慌てました。
予約表持って行って良かったです。
奥のテーブルにはたくさんの方に待っていただき
すみませんでした。

写真ではわかりにくいですが、
角砂糖にアイシングで色々絞りました。
今回は講習料無料、材料費のみということで
1箱500円の体験でした。
お子様の体験が多く、小学生のお子様は展示会で飾っていた
私のウェディングケーキすごかった~と
褒めていただきうれしかったです。
ウェディングケーキは上、下と分解して
大きな箱に入れて
搬入はとても大変だったんですが、
持って行って良かったです。
参加していただいた方ありがとうございます。
それにアシスタントをしていただいた生徒さん
ありがとう。
2009年10月10日
早くもクリスマス
自宅の飾りはすでにハロウィンは片付けて
カップケーキを飾っていますが、
粘土をしていると特に季節を感じることが出来ていいなぁと思っています。
これからは早くもクリスマスです。
毎月2回、朝から夕方までたくさん作られている生徒さんや、
一年に数回、季節ごとにレッスンをされている生徒さんがいらっしゃいます。
先日は8月にされて次は12月の予定です。
お友達と来られて笑いのたえないレッスンで私も楽しみです。
いつもお仕事帰りに来られます。
粘土の教室については毎月でなくても
都合のいい時に予約して来ていただくこともできます。
下の写真の作品だけ作りたいという方もオッケーですよ。
シュガークラフト教室とクイリング教室は毎月とさせていただいていますが、
そう思うと粘土はお手軽かもしれませんね~。
クリスマスのレッスンは下のトナカイさんに後ろが取り外しできます。
ちょっと写真では不明?かな。
私は去年一目惚れでした。
かわいい~

デザイン・・・・・三雲雅子先生ミニチュア粘土細工
カップケーキを飾っていますが、
粘土をしていると特に季節を感じることが出来ていいなぁと思っています。
これからは早くもクリスマスです。
毎月2回、朝から夕方までたくさん作られている生徒さんや、
一年に数回、季節ごとにレッスンをされている生徒さんがいらっしゃいます。
先日は8月にされて次は12月の予定です。
お友達と来られて笑いのたえないレッスンで私も楽しみです。
いつもお仕事帰りに来られます。
粘土の教室については毎月でなくても
都合のいい時に予約して来ていただくこともできます。
下の写真の作品だけ作りたいという方もオッケーですよ。
シュガークラフト教室とクイリング教室は毎月とさせていただいていますが、
そう思うと粘土はお手軽かもしれませんね~。
クリスマスのレッスンは下のトナカイさんに後ろが取り外しできます。
ちょっと写真では不明?かな。
私は去年一目惚れでした。
かわいい~

デザイン・・・・・三雲雅子先生ミニチュア粘土細工
2009年10月06日
ティールーム
今日はどうしても阪急で行われてる英国フェアに行きたくて
夜に仕事があるのに朝一で行ってきました。
今年はイギリスの湖水地方のフェラーズというティールームがきていました。
毎回クリームティーがあってここ6年ぐらいは毎年行ってます。
スコーンは英国フェアで食べた中では好みでした。
いつもどちらかというと
パンに近い感じの時もあるので。
会場では次々と焼いているのに
毎年出てくるのは冷めたスコーン。
あたたかい方が美味しいと思うけど。
だからクロテッドクリームはジャムつけてからと
教えてもらったけどなあ・・・・。

帰りは阪急一階で神戸のお店のマカロンを購入。
マカロンが好きな生徒さんが今晩来られるので
ちょうどいいなぁ~と思っていたら
とっても美味しいと言ってくれて良かった~。
夜に仕事があるのに朝一で行ってきました。
今年はイギリスの湖水地方のフェラーズというティールームがきていました。
毎回クリームティーがあってここ6年ぐらいは毎年行ってます。
スコーンは英国フェアで食べた中では好みでした。
いつもどちらかというと
パンに近い感じの時もあるので。
会場では次々と焼いているのに
毎年出てくるのは冷めたスコーン。
あたたかい方が美味しいと思うけど。
だからクロテッドクリームはジャムつけてからと
教えてもらったけどなあ・・・・。

帰りは阪急一階で神戸のお店のマカロンを購入。
マカロンが好きな生徒さんが今晩来られるので
ちょうどいいなぁ~と思っていたら
とっても美味しいと言ってくれて良かった~。
2009年10月05日
カルチャー教室
今日はフォルテでシュガークラフト教室でした。
新しい生徒さんが来られたのですが、
一日で昔からの友人のようにみんなで話が盛り上がり
楽しかったです。

みんな見本より上手ちがう?

大きさは実は小さいの。
新しい生徒さんが来られたのですが、
一日で昔からの友人のようにみんなで話が盛り上がり
楽しかったです。

みんな見本より上手ちがう?

大きさは実は小さいの。
2009年10月03日
今日のランチ

今日はSENちゃんのお店でランチ。
場所はとってもわかりやすい所でした。
自転車しか乗れない私は主人の休みにあわせて
やっと行けました。
私はカレーをチョイス。
とっても美味しかったです~。

近かったらお一人様でおじゃましたいのになぁ・・・。