2009年05月25日
初夏ですね~
もうすぐ田植えの時期ですね~。
いつも薔薇にもぐりこんでいるカエルさん
待ち遠しいね~
先日ランチに焼き肉とビビンバを食べました。

少し肉を焼いたりして。
自宅ですると大変だもんね準備と片付けが。
最近韓国料理にはまっています。
韓国料理食べに行きたい。
新宿大久保で食べたチヂミが美味しかったなぁ~。
また友達に連れて行ってもらいたい。
韓国料理の鍋料理って食べれないメニューが多いなぁ。
もつが多いですね~。
全く食べれません。
肉の脂も嫌いときているからね~。
残念~。
自分で家で作ることにします。
さっそく料理本買いました。
2009年05月23日
ダークチェリー
ダークチェリーをスーパーでよくみかけるようになりました。
初夏を感じます。
種を出す道具があります。
かなり正確に種が出てきます。
ダークチェリーをワインで煮詰めて
アイスクリームにかけてたべました。
アメリカのデザートのよう?

2009年05月20日
ビークは過ぎたかな・・・。
もうピークはすぎた薔薇たち。
早くから切っている薔薇もバーゴラの上は無理。
汚い部分があるのはNG
初めから植えなかったらいいのに。
なんて切るように家族から言われ・・・。
知らないふりしようと思ったのに。
今朝は4時半からお手入れ。
日の出前は寒い寒い。
いつもは5時過ぎてるからね。
一通りの事をして7時から脚立をだして
家族に切ってもらった。
今朝はお手入れに3時間
疲れた~。
ジェフハミルトンの薔薇たち。
かなりの花びらの数。

ちょっとすいてみようと切ってみた。
昨日も色んな知り合いのお店に薔薇を差し入れしたので
少し切りすぎたか・・・隙間から向こうの道が見える。

もうすぐ終わりかな・・・??。
早くから切っている薔薇もバーゴラの上は無理。
汚い部分があるのはNG
初めから植えなかったらいいのに。
なんて切るように家族から言われ・・・。
知らないふりしようと思ったのに。
今朝は4時半からお手入れ。
日の出前は寒い寒い。
いつもは5時過ぎてるからね。
一通りの事をして7時から脚立をだして
家族に切ってもらった。
今朝はお手入れに3時間
疲れた~。
ジェフハミルトンの薔薇たち。
かなりの花びらの数。

ちょっとすいてみようと切ってみた。
昨日も色んな知り合いのお店に薔薇を差し入れしたので
少し切りすぎたか・・・隙間から向こうの道が見える。

もうすぐ終わりかな・・・??。
2009年05月16日
薔薇の詰め合わせ
イングリッシュローズのローズマリーとヘリテージが咲き始めました。
名前は違うけど色違いというだけの薔薇。
冬に強剪定をしたのにすごい勢い。
こんなに蕾がつくとは思わなかった。
昨日からどんどん咲く。
夕方に咲いた花を切ると水に浮かべて・・
結果ギュウギュウにつめることになり・・・。

友達がこの角度から見るのが好きと言って写メ撮ってました。
私も見上げてなるほど・・・。
私も・・・

出窓の上に咲くピエールドゥロンサールとエゴの木の白い花と重なってキレイ。
名前は違うけど色違いというだけの薔薇。
冬に強剪定をしたのにすごい勢い。
こんなに蕾がつくとは思わなかった。
昨日からどんどん咲く。
夕方に咲いた花を切ると水に浮かべて・・
結果ギュウギュウにつめることになり・・・。

友達がこの角度から見るのが好きと言って写メ撮ってました。
私も見上げてなるほど・・・。
私も・・・

出窓の上に咲くピエールドゥロンサールとエゴの木の白い花と重なってキレイ。
2009年05月13日
満開です
毎年のことですが、5月はいろんなことが重なり
かなり忙しい。
バタバタとしています。
朝・夕の庭の手入れの時間も十分にとれませんが、
花びらがすごいので
できるだけ薔薇の花のカットもしないと。
焦ってばかりで
毎年恒例の薔薇を見ながらティータイムや朝食にも
一緒にしていただいた友人にも
花束をわたすだけにしていただいて。
今日が満開ぐらいのピークです。


家の中にも薔薇がいっぱい。
飾ると手入れが大変なので
できるだけもらっていただきます。
友達は美容室もしているので
お店にもお花を飾ってもらえるので
うれしい~。
たまたま見たブログなんですが、
コロコロの丸い薔薇を見たのが初めてで
感動したお店のお客さんが自分のブログで
たくさんの写真を掲載されているのを
発見したときには
かなり驚きでした。

今日も見つけました。
アイスバークの花びらにくっついているカエル。
落ちそうです。
かなり忙しい。
バタバタとしています。
朝・夕の庭の手入れの時間も十分にとれませんが、
花びらがすごいので
できるだけ薔薇の花のカットもしないと。
焦ってばかりで
毎年恒例の薔薇を見ながらティータイムや朝食にも
一緒にしていただいた友人にも
花束をわたすだけにしていただいて。
今日が満開ぐらいのピークです。


家の中にも薔薇がいっぱい。
飾ると手入れが大変なので
できるだけもらっていただきます。
友達は美容室もしているので
お店にもお花を飾ってもらえるので
うれしい~。
たまたま見たブログなんですが、
コロコロの丸い薔薇を見たのが初めてで
感動したお店のお客さんが自分のブログで
たくさんの写真を掲載されているのを
発見したときには
かなり驚きでした。

今日も見つけました。
アイスバークの花びらにくっついているカエル。
落ちそうです。
2009年05月08日
かえる
今日はお久しぶりに草抜き。
どこからか運ばれていた雑草がたくさん。
昨日雨降ったから抜きやすい。
でも・・・木と思われるものを発見。まだ小さいけど・・・
これから大木になる予感。
母から抜いてと言われたら
近くにいたワンコが私より早くくわえて抜きはじめた。
言葉わかるん??
びっくりするよ~。応援だね。
それでも抜けないから砕きはじめた。
ありがとね~。
薔薇の根元を見たら
カエルがくっついていた。
かわいい~(*^_^*)。

どこからか運ばれていた雑草がたくさん。
昨日雨降ったから抜きやすい。
でも・・・木と思われるものを発見。まだ小さいけど・・・
これから大木になる予感。
母から抜いてと言われたら
近くにいたワンコが私より早くくわえて抜きはじめた。
言葉わかるん??
びっくりするよ~。応援だね。
それでも抜けないから砕きはじめた。
ありがとね~。
薔薇の根元を見たら
カエルがくっついていた。
かわいい~(*^_^*)。

2009年05月07日
YOSA
今日は梓ママさんのところでYOSAを体験。
カオリは好きなカオリ

心配していた暑さに耐えれるか・・・。
自分で調整できたので時間もあっというまでした。

持って行った薔薇も素敵にいけてくれました。
またお世話になりたいなぁ~。
カオリは好きなカオリ

心配していた暑さに耐えれるか・・・。
自分で調整できたので時間もあっというまでした。

持って行った薔薇も素敵にいけてくれました。
またお世話になりたいなぁ~。
2009年05月07日
ランチ
ブログで何回か拝見させていただいている
ビストロたけさんのところでランチをすることに

サーモン大好きで前菜ででてきたので
うれしかった~(*^_^*)。

メインはポークをチョイス。
美味しかったです。
ビストロたけさんのところでランチをすることに

サーモン大好きで前菜ででてきたので
うれしかった~(*^_^*)。

メインはポークをチョイス。
美味しかったです。
2009年05月03日
今朝の薔薇

左の薔薇からピエールドゥロンサール、ルイーズオディエ、春霞(スプリングパル)です。
自称バーゴラの上の薔薇を撮りたくて2階から激写。
これから毎朝・夕花がらつみです。
初めの一週間は楽しくて楽しくて
だんだん疲労・・・。
6月は燃え尽き症候群。毎年のことで。
痛む前に切って家の中でいけてしまいたいと思っていますが、
花瓶にも限界があり、庭の手入れと家中に飾っている花の手入れが加わると
とてもしんどい話なのでほどほどにして。
できればプレゼントしたいので
もらっていただける
ご近所の方を探し出し、
これが以外と難しい。
昨年は何回も友人がしている美容室に持ち込みました。
お客さんも見ていただけるしね。
ホントは迷惑???大丈夫一緒に寄せ植え習っていた友人だから。
虫がついているかもしれないし
興味ない方におしつけても失礼なので
慎重に。
しかも短いんですよ~長さが。
蕾で配るわけじゃないしね~。
なんか愚痴っぽくなっちゃいましたね。
実家からは長く切るようにクレームが。
それは可能な場合と無理な時があって・・・・。
去年一番喜んでいただいたご近所さんに先日相談。
何回か持って行ってもいいかどうか?
雨の前の日にかなりカットなんです。
だいだいティーカップ咲きのような型に咲くので。
イングリッシュローズが多いです。
雨がたまる・・痛む・・・汚くなる・・・その前に切る。
ということで。
晴れを祈るのみ。
今朝の薔薇はルイーズオディエ

この花の横に蕾がまだ二つあるので
これをカットするとなると短いんです。
どうしても。
梓ママさんに教えていただいたローズバスという言葉。気に入りました。
2009年05月02日
今日からカット
今日からとっても短い長さでの薔薇の花のカットが始まりました。
蕾が隣についている場合は
切ってしまうと花が開きません。
カップ咲きの花はカットするタイミングがあるみたい。
これからの季節短く切ってしまったものが毎朝・夕結構たくさん
でます。
友人のお宅におじゃましたときに
お家が生活感が全くなくってカフェのような素敵な
お宅の玄関に作家の方が作られた
大きな陶器の入れ物に薔薇がたくさんゆらゆら揺れていました。
我が家にそんな入れ物も置く場所もないのですが、
少し大きめの入れ物に入れています。
一日ぐらいで花が痛んできます。

飾っている玄関に行くと薔薇のかおりが鈍感な私でも気がつくぐらい
濃厚~。
薔薇はアンブリッジローズ、チャンピオンオブザワールド、ラレーヌヴィクトリアです。
蕾が隣についている場合は
切ってしまうと花が開きません。
カップ咲きの花はカットするタイミングがあるみたい。
これからの季節短く切ってしまったものが毎朝・夕結構たくさん
でます。
友人のお宅におじゃましたときに
お家が生活感が全くなくってカフェのような素敵な
お宅の玄関に作家の方が作られた
大きな陶器の入れ物に薔薇がたくさんゆらゆら揺れていました。
我が家にそんな入れ物も置く場所もないのですが、
少し大きめの入れ物に入れています。
一日ぐらいで花が痛んできます。

飾っている玄関に行くと薔薇のかおりが鈍感な私でも気がつくぐらい
濃厚~。
薔薇はアンブリッジローズ、チャンピオンオブザワールド、ラレーヌヴィクトリアです。
2009年05月01日
今朝の薔薇
一番先に咲いたラレーヌヴィクトリア

花瓶にいけてもとてもキレイ。
お花の色は日に日に薄くなっていきます。

今朝開花した薔薇アンブリッジローズです。
とても大きな花になりました。
ピエールドゥロンサールが蕾から少し開花しはじめました。

少しピンク色でとてもかわいい。

花瓶にいけてもとてもキレイ。
お花の色は日に日に薄くなっていきます。

今朝開花した薔薇アンブリッジローズです。
とても大きな花になりました。
ピエールドゥロンサールが蕾から少し開花しはじめました。

少しピンク色でとてもかわいい。