2010年03月19日
プアカさんでのワンデイレッスン
4月18日日曜日の10時~
今回はくまちゃんの端午の節句です。
プアカさんにてミニチュア粘土講習会をさせていただきます。
値段等の詳細はプアカさんにてお問いあわせくださいね。

ミニチュア粘土細工 三雲雅子先生監修
今回はくまちゃんの端午の節句です。
プアカさんにてミニチュア粘土講習会をさせていただきます。
値段等の詳細はプアカさんにてお問いあわせくださいね。

ミニチュア粘土細工 三雲雅子先生監修
2010年03月14日
2010年03月13日
粘土教室
まだ寒い日がありますね~。
先日の暖かさにすっかり慣れてしまったのに・・・。
最近のレッスンでは端午の節句の作品を作られる方が多いです。
初めての方にも無理なく作っていただけると思います。

デザイン・・・・ミニチュア粘土細工 三雲雅子先生
先日の暖かさにすっかり慣れてしまったのに・・・。
最近のレッスンでは端午の節句の作品を作られる方が多いです。
初めての方にも無理なく作っていただけると思います。

デザイン・・・・ミニチュア粘土細工 三雲雅子先生
2010年03月11日
きんかんジャム
実家の母がきんかんジャムを作ってくれました。
庭にいつもきんかんがなっていたのですが、
毎年収穫していなかったんです。
今年は初めて本に載っているのを参考に作ったようなのですが、
美味でした。
今日はそのお手伝いに実家に行きました。
はじめは収穫・・・・もちろん無農薬
洗って4つに切る
種を取る・・・・肩がこる
という作業までお手伝い。
実が小さいからつかれました~。
他の果物のジャムと比べて
大変そう~。
でも美味しい~。
毎朝、ヨーグルトにかけて楽しんでます。
庭にいつもきんかんがなっていたのですが、
毎年収穫していなかったんです。
今年は初めて本に載っているのを参考に作ったようなのですが、
美味でした。
今日はそのお手伝いに実家に行きました。
はじめは収穫・・・・もちろん無農薬
洗って4つに切る
種を取る・・・・肩がこる
という作業までお手伝い。
実が小さいからつかれました~。
他の果物のジャムと比べて
大変そう~。
でも美味しい~。
毎朝、ヨーグルトにかけて楽しんでます。
2010年03月05日
クラブハリエ
名古屋の高島屋一階にあるクラブハリエの喫茶コーナー。
隣のお持ち帰りの所はいつも並んでる。
喫茶のコーナーは少し高めの値段設定だから??
すぐに座ることが出来ました。
バームクーヘン大好きです。
その日友達にいただいたバームクーヘンもあるのに
長い間ショッピングしていたので
疲れて入ることに。

焼きたてがその場でいただけるということで
ほんのり暖かく・・・。
生クリームがついていました。
隣のお持ち帰りの所はいつも並んでる。
喫茶のコーナーは少し高めの値段設定だから??
すぐに座ることが出来ました。
バームクーヘン大好きです。
その日友達にいただいたバームクーヘンもあるのに
長い間ショッピングしていたので
疲れて入ることに。

焼きたてがその場でいただけるということで
ほんのり暖かく・・・。
生クリームがついていました。
2010年03月05日
名古屋でレッスン
先日から名古屋でクイリングのレッスンでした。
もう5年目になります。
インストラクターになってもやはり定期的に先生にレッスンを受けることが
大切で・・。
いつも友達にも先生にも会えるのでとても楽しみです。
もちろん名古屋には美味しいものもいっぱい。
ひつまぶしは毎回食べて帰ります。
先生が教育テレビのおしゃれ工房に出演します。
3月号の本にも詳しく作り方が載っていますので
関心のある方はお買い求めくださいね。
教育テレビでは3月15日に放映予定です。

べりーの教室でもレッスンをしています。
今月は16日の13時~の予定です。
もう5年目になります。
インストラクターになってもやはり定期的に先生にレッスンを受けることが
大切で・・。
いつも友達にも先生にも会えるのでとても楽しみです。
もちろん名古屋には美味しいものもいっぱい。
ひつまぶしは毎回食べて帰ります。
先生が教育テレビのおしゃれ工房に出演します。
3月号の本にも詳しく作り方が載っていますので
関心のある方はお買い求めくださいね。
教育テレビでは3月15日に放映予定です。

べりーの教室でもレッスンをしています。
今月は16日の13時~の予定です。