QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ベリー
ベリー
シュガークラフト教室アイシングクッキー教室、粘土教室をしています。
PTA、会社や学校での講習会もご相談くださいね。

~三雲雅子先生監修ミニチュア粘土細工教室開講~

2011年02月27日

ミニチュア粘土教室

昨日は粘土教室の日でした。

午前中で帰られた方の写真は撮らせていただくのを忘れたのですが
みなさん違うものを作られました~

まずは今大人気のマトリョーシカちゃん。



どちらも生徒さんが作られました~。

デザイン・・・・三雲雅子先生 ミニチュア粘土細工

かわいいマトリョーシカちゃん自宅でも作っていただけますと
うれしいです~。






  

Posted by ベリー at 06:02Comments(0)粘土細工

2011年02月26日

サンプル作り

今、4月のイベントにむけて準備しています。
講習会のサンプルなのでずか、
何がいいか悩んでいます。

いくつか作って
どれにするかまたまた悩むとおもうのですが

もう夏が待ち遠しい頃かなぁと思ったりして
アイスのストラップ作ってみました。

やはり夏になったら
作るものといえば
ペンギンかな。


デザイン・・・・ミニチュア粘土細工 三雲雅子先生
        ベリーがアレンジしています。

  

Posted by ベリー at 05:09Comments(0)粘土細工

2011年02月22日

無くした~

時々使っていたホームベーカリー。
いつかはやってしまうのではないかと思っていた・・・パンをこねる羽の紛失。
とうとう生ゴミと捨ててしまったみたいで
どうしようと思っていたところ
掲載されている会社に電話。

たいていそのままお待ちくださいと流れることが多い
フリーダイヤル。
全部の家電が対象なのか
混み合っているので
もう一度お掛け直しくださいと流れ
やめました。

ネットで部品購入できるのでは?
と思って
検索有りました~。
良かった。

でも送料や代引き手数料など
色々たすと
羽が安いだけに
高く感じて・・。

送料がすごく高い。

ということで電気店が比較的近くに何店舗かあるので
聞いてみたら
取り寄せ。
しかも3日後に入荷のお知らせが。

それにネットの3割引きぐらいで
とっても安く購入できました。
  

Posted by ベリー at 05:19Comments(0)

2011年02月21日

ホットケーキだよ

先日のレッスンで習ってきた作品です。
ホイップクリームがたっぷりでホットケーキが3段です~。

こちらの作品のレッスンはしばらくお待ちくださいね~。
デザイン・・・・・ミニチュア粘土細工 三雲雅子先生

自宅に帰ってどうしても
3段のホットケーキの山に
何か登らせたくて・・自宅で作りました。



うさちゃんワールドにしました。


  

Posted by ベリー at 08:36Comments(0)粘土細工

2011年02月21日

花粉症かなぁ~

朝からなんかおかしい。
花粉症発生??

まだ2月だよね。
しかも寝るときは空気清浄機を使っているのに・・・。
なんか変。

今年はやっぱりたくさんとんでいるのかなぁ~。
リビングにも欲しいなぁ~空気清浄機。

  

Posted by ベリー at 07:01Comments(0)

2011年02月20日

マカロン作りましたが・・・。

今まで何回か作ったマカロンface01

イタリアンメレンゲで今回は作りました。
前回の失敗をリベンジしたくて作ったのですが、
キッチンエイドの大きなミキサーもあるので
60個分、3種類の味を一度に作りましたface03

その結果・・・失敗face08

抹茶、チョコ、バニラの3種類。
私はこの3種類が好きですicon14

2回続けての失敗ik_00
今まで
失敗がそんなになかったので
難しいのよ~とパティシエさんに言われても
そうかなぁ??

なんて実は思ってましたが
難しいです。

習っていたときは色んなポイントを押さえて作っていたのでしょうか?
家族も2回続けて失敗は珍しいね~
と言ってくれましたが
大量に失敗作ができたわけで・・・・ik_01
ピエができなかったということだけなので
食べるには問題がないかもなのですが、
見た目がかわいくない・・・icon12

でも抹茶味最高に味は美味しかったです。

私の先生の出している本によると私の失敗の原因は
オーブンの温度が低いか焼き足りないかどちらかのようなのですが、
オーブンちょっとおかしいかも。
時間のカウントが飛ぶときがあって
庫内の温度も表示より低いかも。
実は道具マニアで
温度をはかるものまで持っています。

しかし・・・大量にある
道具のせいでどこにあるか分からずですface07





  

Posted by ベリー at 18:38Comments(0)グルメ

2011年02月20日

来月のプアカさんでの講習会

来月の講習会。

キャンセルの方が一名いらっしゃいまして
お一人様追加募集させていただきます。



デザイン・・・・・ミニチュア粘土細工 三雲雅子先生監修

3月の講習は春を意識して
かごを使ってみましたik_48

お申し込み・詳細はプア果さんまで御願いします。
  

Posted by ベリー at 13:51Comments(0)粘土細工

2011年02月20日

プアカさんでの講習会

今日はプアカさんのお店で講習会をさせていただきましたface01

前回も作られた方が今日もお友達と一緒に来ていただきました。
ありがとうございます。

2回目ということでうさぎ どう?
とその場で提案。

うさぎさんで作られました~。
お疲れ様~。
お家にちょこんと飾ってくださいね~。




デザイン・・・・ミニチュア粘土細工 三雲雅子先生監修

  

Posted by ベリー at 13:42Comments(0)粘土細工

2011年02月20日

ちゃんこ鍋

昨日、夕食に何食べよう~icon28
鍋の材料あるし鍋にしよう。
ダシは何がいい??

なんて考えていたら
ちゃんこ鍋食べに行こうということにもなってface02
でもいつも食べ過ぎになるのです。

最後、雑炊までいけるかどうかいつも
くるしくてface07
たいていくるしくてもいきますけどね。

ということで
初めてのお持ち帰りをすることに。

何度か見たことがある夢のお持ち帰りicon12

先日聞いたら
ダシだけでも販売してくれるらしい。
でもここの団子もすきだし。

電話で注文して
出かけました。

神前にあるちゃんこ力face05

自宅から遠くはないので
ありがたい。

ワーイ
きれいに並べられた
野菜
自宅で味わえるなんて贅沢~ik_10

雑炊は今日のお昼ご飯にする予定ik_83




















  

Posted by ベリー at 06:15Comments(0)グルメ

2011年02月19日

めのまわりのカット

今日はハナの目のまわりのみカットのために連れていこうと思ってた。
しかし・・・・今回のお店はまだまだ問題ないような・・・。
2週間後にシャンプー入っているので
その時に顔カットが込みなのでそのときまでこのままにしようか・・・。

それとも少しでもカットしてもらって
ガラス張りのむこうから見たいという気持ちもあるが・・・。

今日みたいなとても忙しい時に
飛び入り部分カットは迷惑ではないだろうか・・
と悩んでいる。  

Posted by ベリー at 09:37Comments(0)ワンコ

2011年02月19日

今年はどうかな?

昨日は風が強くて
出張レッスンから帰ってきて色んなところに行きたかったけど
自転車ではつらく
自宅にいました。


毎日温度が違うので
着る服も悩みますね。

花粉症大丈夫かなぁ~。
去年は大丈夫でしたが
今年は量が多いらしく・・・。

数年前目が開けられないぐらいひどい年があった
ゴーグルみたいな眼鏡がそんなに販売していなくて
ネットで購入したけど
今はコンビニでも売ってるね。


  

Posted by ベリー at 06:17Comments(0)

2011年02月18日

端午の節句

まだまだ先と思っていた端午の節句face02

昨年末より加茂郷駅近くの委託販売をされているお店、ハレさんにも置かせていただいています~。

そのお店を通じて今年は早くからオーダーをたくさんいただきありがとうございました。

最近作ったオーダーの一番の大作icon12


デザイン・・・・三雲雅子先生 監修 ミニチュア粘土細工

テントウムシって簡単でかわいくて大好きicon06
思わず並べて撮ってみました。


たくさん作ってテントウムシの着ぐるみの女の子も作って
テントウムシワールドを作ってみようかなぁ~face05
  

Posted by ベリー at 18:42Comments(0)粘土細工

2011年02月18日

たくさん作っています

今、端午の節句の作品をたくさん作っています。

3月のイベントにプア果さんが出店されますので
そのためと

また私の方は4月のホテルでのイベントの出店も考えています~。
次回で3回目となります。

詳細はまた後日掲載しますね~。

講習会も考えていて先日説明会に出席してきました。

平日の11時~17時です。
講習会で作るのは何がいいかなぁ~。
アイスクリームのストラップと節句のものとか・・・
やはり一番はじめの人気だったベンチ復活とか・・・
悩みますね~。

自分の好きなモチーフをいっぱい作るのも楽しいのですが
なんか違うのも作ろうかなぁ~なんて思っていたら

桃太郎に出てくる さる、きじ、犬に金太郎というなんかミックスになっていて
アレッ
違った~。

危ない。
ミックスは許されない??  

Posted by ベリー at 09:27Comments(0)

2011年02月16日

マカロン

バレンタインの日にマカロン作り。
マカロンを初めて作った時が一番うまく出来たような気がします。
だんだんといい加減な作り方に流れてしまって。

以前お世話になっていた先生がマカロンの作り方を
NHKきょうの料理の番組で作られていて
再放送も含めて3回あったので
見られた方も多かったかなぁ。

ということで
友達にも作ると宣言したため
作り始めたのですが、
オーブンの庫内の温度が下がりすぎて
半生焼けになってしまいました。
何回か作ったことがあるのですが
初めてかなぁ失敗は
慣れてくるとまぁいいかと
いうことが多い私。
やはりお菓子はきちんと作らないといけませんね。


抹茶とチョコと2つ作るつもりだったのですが。

今回はフレンチメレンゲだったのですが
明日はイタリアンメレンゲで作ろうかなぁ~。
  

Posted by ベリー at 18:38Comments(0)ケーキ作り

2011年02月16日

講習会参加ありがとうこざいました。

今日はお雛様の講習会に隣の市に行ってきました。
先日は雪がすごかったので
今日みたいないいお天気で良かったです。

参加していただいた方は2回目の方が多かったのですが
今日初めて参加いただいた方もいらっしゃって
みなさんありがとうございました。

  

Posted by ベリー at 18:30Comments(0)

2011年02月11日

プアカさんでの講習会

今日は朝起きてびっくり。
すごい雪。

思わず薄着で外に出て雪だるまを作りました~。

今日の講習会みなさん無事到着できるかドギドキ。
前回もすごく寒かったような・・・・。

たくさんの方に参加いただきありがとうございました。
毎回とても楽しくコネコネさせていただいています。

またお会いできますのを楽しみにしています。



くまちゃんのお雛様がいっぱい~(*^_^*)。

今月は同じのを20日の日曜日10時~つくることができます。

初めての方でも大丈夫です。
お申し込み・詳細についてはプア果さんまでよろしくおねがいします。

  

Posted by ベリー at 16:13Comments(0)粘土細工

2011年02月07日

トリミング

昨日はずっと前から予約していた
トリミングの日でした。



寒いと思ってのばしていたのですが、
毛玉との格闘で・・・。
やはり色んなところに毛玉があったみたいで
結構お手入れして行ったつもりだったのですが、
すごい毛玉はハサミでばっさり・・・

そのせいで
腕の下の毛が少なかったとコメントいただいたり・・・

色んな
我流の手荒いお手入れがバレバレでお恥ずかしい。

2週間ぐらいすると目のまわりの毛は自分でしたので
へんだったし、

とにかく自分で切りたい衝動にかられるのを
我慢して、
お店でしていただくことを約束して帰ってきました。
目のまわりだけ
予約なしでもします~と言ってもらったので連れていきます。

私が切ったせいで
仕上がりが決まらなかったみたい??

顔は今回が一番のお気に入りです。

  

Posted by ベリー at 08:26Comments(0)ワンコ

2011年02月05日

マトリョーシカちゃん



デザイン・・・・・ミニチュア粘土細工 三雲雅子先生

今人気のマトリョーシカ。
雑貨店や百均まで
よくみかけます。

レッスンで可能ですが、ベンチが他のお色になる場合があります。
  

Posted by ベリー at 19:29Comments(0)粘土細工

2011年02月05日

人気の新作ができました。

作りたいよ~と生徒さんからの要望もあり
見本作り。


昨日完成したウェディングの作品

デザイン・・・・ミニチュア粘土細工 三雲雅子先生

お待たせしました。
久しぶりの大作です。
たくさんのパーツがありましたが
取りかかってみると1日で出来ました。
といっても肩こりがあるので3回に分けて製作。

これは早く仕上げたくて
トイレに行くことも忘れ
熱中。
自分にブレーキをかけることが難しいぐらい。

かなりかわいいので
もう一つ作ろうかなぁ


  

Posted by ベリー at 09:29Comments(0)粘土細工

2011年02月03日

ディズニーランド


またまた今度は大きな船に乗って。
私って船好きなのかしら。

朝は8時から並んで開門ダッシュ。
なのに・・・フィルファーマジックは初めての日曜だから?
もう長蛇の列ですでに1時間待ち。
まだ10分しかたってないのに・・・。
真冬で寒いのにさすが日曜は満員ですね。

2時過ぎまで遊んで
次はスカイツリーの真下へ


浅草に移動してもんじゃを食べました。

人気のあるお店をあらかじめ調べて行きました。

焼き方は写真がはっていてそれを見て適当に自宅でするのと同じで違いは
なく。
ということは
スーパーで販売されているのはよく作られているんですね。
それから銀座に移動して
空港へ
かなり充実した一日でした。







  

Posted by ベリー at 20:22Comments(0)お出かけ